ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

『シャトルラン』を知っていますか? & 代掻き(しろかき)5年生  & 不審者対応訓練(教職員研修)

 スポーツテストについてお知らせをしていましたが、昨日体育館で4,5,6年生がシャトルランに挑戦しました。インターネットで検索するとわかりやすい説明がありましたので引用します。保護者の方々の小学生、中学生時代にはなかったものです。平成11年から採用された新スポーツテストから有酸素運動能力に対する体力測定の方法です。いわゆる持久力を測るものですね。

 

20mシャトルランとは、スポーツテスト(運動能力調査)で行う体力測定の方法のひとつ。

往復持久走とも呼ばれる。

小学校や中学校などで行われる。

20m間隔で引かれた平行線の片方に立ち、CD(テープ)から5秒前を告げるアナウンスが入った後にスタートする。

音楽が始まるとド~ドまでの電子音が一定間隔で鳴る。1オクターブ高いドの電子音が鳴るまでにもう片方の20m先にある線を越えるか、踏む。1オクターブ高いドが鳴る前(レミファソラシ)にもう片方の線上に着いたときは、向きを変え、次の電子音がなるまで線上で待機する。次にもとの線に戻るときは、ド~ドまで低くなる音が鳴る。今度は先ほど来た方向に切り返す。これを繰り返す。しかし、約1分ごとに電子音の間隔が短くなる。つまり約1分ごとに走るスピードはどんどん上がっていくのである。だが、できるだけ電子音についていくようにする。2回連続でドがなるまでに線を踏めなかった場合終了となる。記録は、失敗する前の成功した回数を数える

f:id:nanyoko-koutyou:20160519124253j:plain

 終わったときにはみんな顔が真っ赤で汗だくでした。よくがんばりましたね。

 

《 代掻き 》

 5年生が社会科の米作りの学習で、炭焼き窯の前でミニ代掻きに挑戦していました。小さな田んぼに見立てて泥に水を混ぜていました。半分遊びになっていて泥だらけになっていました。本番の田植えを楽しみにしています。

f:id:nanyoko-koutyou:20160519151050j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20160519151126j:plain

 

《 不審者対応訓練 》教職員研修

 日頃子どもたちを見守ってくださっている父鬼駐在所の吉本さんにお願いをして、和泉署から柔道五段の術科指導者に来ていただき、不審者が学校に侵入したときの対応法について研修を行いました。いつ何時おこるか分かりません。万が一の時に備えた訓練でした。学校にはさすまたも準備していますが、使い方を間違うと相手の武器になってしまいます。しっかりと使い方を学びました。また、子どもたちの命を守るのも大切ですが、教職員自らの命を守ることも学びました。

f:id:nanyoko-koutyou:20160519175515j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20160519175541j:plain