ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

エノキの植樹

報告が遅れましたが、炭焼きの2日目に学校林にエノキを植樹しました。和泉市がすすめている「いずみいのちの森事業」の一環として、市内の事業所などに樹木の配布が行われています。市の広報でも知らせがあったのですが、本校も申し込んでいました。夏のオオ…

3学期は、なわとび!

2学期の朝の体力づくりはかけ足でマラソン大会を開催して締めくくりましたが、3学期の体力づくりはなわとびです。リズムなわとびの級別の技に挑戦しています。音楽に合わせて跳ぶので、けっこう楽しくなってきます。進級できるシステムになっていますが、上…

すこやか集会 & 英語研修 & 体育館の電球交換

毎学期、保健委員会の子どもたちが健康に関する集会を持ってくれます。今日は、生活習慣の睡眠や手洗いのことについて、劇をしてくれました。心の中の悪魔(ちょっとぐらいええやん)と天使(きちんとした方が自分のためだ)を演じながら、みんなにどちらがい…

テレビ放送の予定

関西テレビが明日28日(水)午後6時15分頃からニュースアンカーの中で、本校の学校林の取り組みを特集して放送してくださいます。炭焼きはもちろんのこと学校林整備や授業での活用の様子、小規模特認校のことも紹介してくださるようです。女性記者が4月当初…

槇尾中学校 体験授業

槇尾中学校の新入生に対する入学説明会・体験授業が、午後2時25分から中学校で実施されました。横山小学校と南横山小学校から来年度入学する6年生の保護者と児童が参加しました。全体説明が体育館であった後、保護者はその場で入学説明会、子どもたちは3…

シンポジウム2日目 《 被災地見学 (岩沼市)》

昨晩泊まらせていただいたのは、日本三景で有名な松島のホテル壮観というところでした。海のすぐ近くだったので、津波の被害も相当大きかったんだろうなと思って尋ねてみたのですが、松島は島が多く点在しているので、島で津波の威力が消されたような状況に…

参加校の取り組みがすばらしい!

他の10校の取り組みを聞かせていただきましたが、それぞれの地域の自然と地域の教育力を最大限に生かしていました。南横にも参考になることがとてもたくさんありました。体験するだけでなく、そのことを表現し、発信するまでを子どもたちに任せていくことが…

発表します!

南横の発表直前の写真です。 オオムラサキ、炭焼きはどこもやっていませんでした。大きな拍手をいただきました。

ニッセイ緑の財団復興支援シンポジウム

9時45分発の飛行機で仙台に出発して、無事に会場に到着しました。会場はとても立派です。これから発表します。

炭焼き2日目 パート4

いよいよ炭を灰の中から取り出します。灰の中に入れていた状態を「炭ねかし」といい、そこから取り出すことを「炭おこし」というのだそうです。寝かせていたものを起こすという意味です。ここからが灰が舞い上がる中でのもう一つのつらい仕事です。しかしな…

炭焼き2日目 パート3

さあいよいよ炭を出す時が来ました。講師の橋本さんに見本を見せていただいた後で、6年生が一人ひとり「えぶり」という先の方が鉄の道具で掻き出します。柄がとても長いので、持ち上げるのに一苦労します。重いこともあって、うまく奥まで入れることができま…

炭焼き2日目 パート2

午前7時くらいから煙突の煙の変化が出てきました。少し薄くなってきたところです。煙突の少し上の方から白くなっていくようになりました。『根切り』というそうです。そして、午後9時前くらいにはほとんど透明になってきました。いよいよ炭出しの時間が近づ…

炭焼き2日目

おはようございます。炭焼き2日目の朝を迎えました。午前5時現在雨は止んで風もなく、いい天気になりそうです。気温も大きく下がってはいなくて、正確には測っていませんが2,3度ぐらいだと思われます。炭焼き窯の前に暖を取るためのたき火を用意して、講師…

炭焼き1日目 パート3

暗くなってから、学校には保護者といっしょに再度登校する子どもたちが続々と集まってきました。雨が降っているので、星空観察会はドッジボールになりましたが、夜食としてのカップラーメンと災害時の非常食の試食会は実施しました。PTA役員さん方が総出で準…

炭焼き1日目 パート2

午後からは、焚き口を密閉する作業です。本当の炭焼きでは石や泥土などで密閉するのですが、そうしてしまうと中の様子が分かりません。そこで本校の炭焼き窯は耐熱ガラスを焚き口にセットするようにしています。そうすれば中の様子が分かるからです。6年生は…

炭焼き (第1日目)

本日午前7時くらいから炭焼き講師の方々が、本校炭焼き窯に集まってくださって、炭焼き1日目が始まりました。この時間はとりあえず、写真のみアップします。時間ができれば文章を追加して再度アップします。炭焼き講師の方が3名来てくださいましたが、代表し…

『広がれ、つながれ、学校の森』 & 炭焼き前日

『広がれ、つながれ、学校の森』 今週末24日、25日に宮城県仙台市で行われる、第3回ニッセイ緑の財団復興支援シンポジウム『広がれ、つながれ学校の森』に児童代表4名と教員合計6名で参加する予定です。全国には、本校のように学校の森(学校林)を教育課程の…

校内研修(2月3日大公開に向けて)

本校の校内研修では、全担任が公開授業に取り組んでいます。一年間に外国語活動、ビデオも含めると一人あたり5回以上は校内で公開しています。その熱心さは、他校に負けません。今回も2月3日に槇尾中学校区の3校合同研修と本校の校内研修を兼ねて全員が…

けんこうカルタの取り組み & 照度・空気の環境調査

《 けんこうカルタの取り組み 》 本校の健康教育の取り組みで「けんこうカルタ」についてお話しします。冬休みの宿題で1人一つずつ考えてきます。玄関に掲示しているのですが、毎年作っているので、みんなとても上手に作っています。身近な日常の話題や注意…

炭焼きの取材申し込み  (報道3社から!!)

いよいよ来週の木曜日から今年度の炭焼きが始まります。以前のブログでお知らせしたように、地域保護者の山からは2回分の原木を伐採して炭焼き窯のすぐ横で乾燥させています。また、6年生も学校林から自分の手で切り出した原木も準備しました。今月に入り炭…

へき地等学校長研修(於:能勢町立東郷小学校)

激しい雨が降る中、昨年7月に大阪府へき地の研究大会が行われた能勢町立東郷小学校に研修に行ってきました。さすがに、北摂(能勢町)の気候は和泉市と比べるともっと厳しいものがありました。今年のお正月は雪がたくさん積もってたいへんだったそうです。…

炭焼き事前学習(窯跡見学)

今日午後から6年生が炭焼きをご指導戴く山本さんといっしょに、父鬼の山中にある窯跡を見学に行きました。場所は父鬼浄水場から山の中に入っていったところです。学校から歩いて30分少しかかるところです。父鬼の山々では古くから炭焼きをしていましたので、…

平成27年和泉市消防出初め式に、本校少年消防クラブ員が参加しました!

本日午前9時30分から、和泉市民グラウンド(和気)において、平成27年和泉市消防出初め式が行われました。和泉市の自主防災の中心を担う消防団、女性消防クラブさんの皆さんといっしょに幸小学校と南横山小学校少年消防クラブが行進に参加しました。本…

和泉市文化芸術科学体験事業

和泉市の誇る久保惣美術館を中心とした文化、芸術、科学を小学6年生に体験してもらう事業に今年度最終で本校が参加してきました。 初めは久保惣美術館で学芸員さんから所蔵品の解説をしていただきながらの見学です。その後、自分の気に入った作品をスケッチ…

「えほんのひろば」オープン

「おはなしとあそぼう☆あったとさ☆」という絵本や本の読み聞かせをしてくださるボランティアグループさん(堺市のビッグバンを中心に活動しておられるそうです)が、今日1時間目から6時間目まで全学年児童に絵本の楽しさやおもしろさを伝えに来てくださいま…

3学期始業式・七草がゆ

今日から3学期がスタートしました。朝のあいさつは「あけましておめでとうございます」となりました。朝のパトロールでは、みんなの元気な登校の様子を見ることができました。3学期の始業式では「おもいやり」の心を持つために三つのことを話しました。「気…

「春の七草」採り by 野外活動クラブ

あいにくの雨の中午前9時に野外活動クラブのメンバーが「春の七草」を集めるために学校に集合しました。これは、本校が約10年ほど前から行っている「七草がゆ」を食べるという活動のための準備なんです。日本に古くから伝わる(江戸時代からのようです)七…

通学路の落ち葉

今日午前8時ごろ、学校の手前の墓地から学校にかけての通学路に落ち葉を寄せた固まりがあるのに気づきました。20カ所近い数がありました。「あれ?」と思って通り過ぎたところに、ほうきを持った老人がおられました。毎日子どもたちの見守りをしてくださ…

新年のご挨拶 & ライスボウル

皆さま、あけましておめでとうございます。本年も南横山小学校とこのブログをよろしくお願いします。 さて年が明けて3日目となりました。今日は午後からお天気もよかったので、住吉大社に初詣に出かけてきました。1日から3日までは南海本線の急行が住吉大…