ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

「鶯踊り」を初披露!! & 校区人権研修会

 笹踊りの奉納が中止になったことで、「鶯踊り」を披露する機会がなくなってしましいました。そこで、この際全校児童に「鶯踊り」を知ってもらい、これからこの伝統芸能をみんなで引き継いでいくために、今朝の児童朝礼で披露することにしました。

f:id:nanyoko-koutyou:20141015132208j:plain

 先週から毎日時間を見つけては練習してきた踊りです。6年担任を中心として、7人で踊りました。(一人の子が欠席です。)口上を4年生が読み上げ、続いて笹踊り保存会の方が独唱で「鶯踊り」を歌ってくださいました。生で歌っていただくと迫力があります。踊り手も気合いが入っていました。文化財振興課の方も二人来られて写真を撮ってくれました。

f:id:nanyoko-koutyou:20141015132259j:plain

 笹踊りは、400年以上も前にできたそうですが、古い資料はあまり残っていないようです。記録としては大正2年に踊っている様子が写真でも残されています。その後も途絶えたり復活したりしながら現在に至っているのですが、私が教育委員会でいるとき《平成15年当時》に笹踊り保存会で復活させた笹踊り(鶯踊り)を納涼大会に見に来たことがあります。その時からは今日までは引き継いできていますが、踊り手の後継者問題がやはりでてきているようです。

私は、新学習指導要領に示されているように、歴史と伝統をしっかりと子どもたちに伝えていこうとおもいます。せっかく南横山小学校区にはこのような伝統文化があるのですから、これを有効に利用しなければならないと考えています。納涼大会や運動会で踊っている「道歌」と同様にこの「鶯踊り」も学校の教育課程に位置づけて取り組んでいきたいと考えています。笹踊り保存会の方々と協力しながらこの地域の伝統文化を伝承していきたいものです。

 

「南横山校区人権研修会」

 昨晩本校体育館で「南横山校区人権研修会」を開催しました。毎年校区で実施しているものですが、本年は「児童虐待防止」をテーマとして和泉市のスクールソーシャルワーカーの方に来ていただき、現状と地域の関わりについてお話をしていただきました。参加者は60名近くになり、市の方も講師の方も意識の高さにびっくりしておられました。地域ぐるみで子どもを育てることが、虐待防止の有効な対策だと思います。槇尾中学校の校長先生をはじめ、教頭先生、生徒指導の先生も参加してくださいました。参加者の皆様本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

f:id:nanyoko-koutyou:20141015132129j:plain