ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

低学年【1,2年生】食育の授業がありました!!

 槇尾中学校区では、中学校の栄養教諭さんが2つの小学校で、食育の授業をしてくださっています。1学期は低学年の1,2年生です。今日の2時間目は1年生、3時間目は2年生の授業でした。

 1年生は、[いろいろな食べ物を食べよう]というテーマで子どもたちの好きなカレーをもとにした授業を展開してくださいました。好き嫌いなく食べようということを伝えてくださいました。最後のカレーにまつわる紙芝居「給食番長」は、子どもたちが食い入るように見ていました。

f:id:nanyoko-koutyou:20140715130216j:plain

 2年生は、[やさいを食べよう]というテーマで野菜の働きを学習しました。皆さんは野菜の働きは知っていますか。

1.体を丈夫にする

2.風邪を引きにくくする

3.うんちをでやすくする

この3つの働きです。栄養教諭さんは子どもたちの興味、関心を引き出すためにビンゴゲームを取り入れながら、工夫した授業を展開してくださいました。

f:id:nanyoko-koutyou:20140715130300j:plain

 子どもたちの食に関する興味・関心は時代によって変化してきています。私たちが子どもの頃の昭和30年代は、与えられた食べ物は好き嫌いなどを言って選ぶことなどとうていできませんでした。わたしが住んでいた市は、昭和39年くらいに給食が始まったことを覚えています。小学校2年生でした。東京オリンピックNHK連続テレビドラマ「おはなはん」が印象に残っています。食べることに必死な時代から少し余裕が出てきた頃かなと思います。子どもたちのお父さんやお母さんの時代は、バブルの頃でしょうか。食べ物があふれるようにあった時代かもしれません。「飽食の時代」といわれるようになってきましたが、現代の子どもたちにとって[食]は本当に大切なものとなってきています。給食は、子どもたちに理想的な食事の見本を示してくれています。アレルギーの問題など難しい問題を抱える子どもさんもいますが、子どもたちの体と心がすこやかに成長するために、みんなで子どもたちの食を守っていきましょう。