ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

おいしい水『父鬼浄水場の見学』4年生

 学習指導要領によると、小学校4年生の社会科は次の目標が設定されています。

(1)地域の産業や消費生活の様子,人々の健康な生活や良好な生活環境及び安全を守るための諸活動について理解できるようにし,地域社会の一員としての自覚をもつようにする。(6月18日 今回の浄水場見学の目的です)

(2)地域の地理的環境,人々の生活の変化や地域の発展に尽くした先人の働きについて理解できるようにし,地域社会に対する誇りと愛情を育てるようにする。

(3)地域における社会的事象を観察,調査するとともに,地図や各種の具体的資料を効果的に活用し,地域社会の社会的事象の特色や相互の関連などについて考える力,調べたことや考えたことを表現する力を育てるようにする。

 難しいことはさておいて、4年生は社会科の授業で「水道」の学習をします。和泉市はほとんどが大阪府営水道からの水を使用していますが、(つまり淀川の水)南横山小学校区は父鬼川の水を浄水し、各戸に配水された水を使っています。もう一つ和田浄水場がありますが、ここは光明池の水を浄水しています。

 ノーカバンデーの舞台である白川はその父鬼川の浄水場の上流部にあります。南横山小学校が白川の清掃を行う理由は「飲み水に使う原水だから」です。また父鬼町会も定期的に白川や父鬼川の清掃をしておられます。

f:id:nanyoko-koutyou:20140618154523j:plain

 浄水場では、父鬼川の原水をきれいにするために、ポリ塩化アルミニウムという凝集剤を投入し、沈殿池で水をきれいにし、濾過器を通してまたきれいにします。そしてまた殺菌や汚れた水をきれいにする薬を入れて配水池に送っているそうです。ふだん何気なく使っている水道ですが、家庭に配水されるまでに多くの処理がなされていることを学習しました。f:id:nanyoko-koutyou:20140618154549j:plain 

 ポリ塩化アf:id:nanyoko-koutyou:20140618154858j:plainルミニウムを使って凝集させる実験もさせていただきましたが、父鬼川の原水はとてもきれいなので、ゴミがうまく凝集することはできませんでした。そこで、わざわざ汚れた沈殿地の水を混ぜて実験するとうまく凝集させることができました。

 

 

 

 

 こんなきれいな水が流れている父鬼川だから、下の写真のようなホタルが飛び交っているんですね。このホタルは、今朝父鬼の5年生児童が登校中に道ばたの草の葉に止まっているのを見つけて持ってきてくれました。 

f:id:nanyoko-koutyou:20140619090748j:plain