ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

全員そろったよ(^_^)v & 卒業式まであと2日 & 一輪車に挑戦中

 今朝、学校の父鬼門の側できれい水仙が、一輪花を咲かせています。黄色い水仙で、みんなの登校を見守っているように咲いています。

f:id:nanyoko-koutyou:20170313104550j:plain

 この水仙のおかげでしょうか、今日は全児童がそろいました。3学期は、インフルエンザや熱などで体調をこわす子どもたちが多く、なかなか全員がそろいませんでした。卒業式直前にみんながそろったので、私は一人で大喜びをしていました。平成28年度も残すところあとわずかとなりました。24日の修了式まではあと2週間足らずです。みんなが元気に学校に来ることができるのが、私にとっては一番の幸せを感じることです。

f:id:nanyoko-koutyou:20170313105608j:plain

 さて、6年生は明後日が卒業式です。練習だけでなく、学校で受ける授業もいよいよ最後となってきました。私は先週6年生といっしょに「三人のいとこ」という自作の道徳教材を使った学習をしました。私が教師になって、自分の経験から子どもたちに伝えてきたお話です。思い出多い小学校生活の締めくくりをこの3日間できちんとしてもらいたいと思います。

f:id:nanyoko-koutyou:20170313114033j:plain

 3時間目の体育で3,4年生が一輪車テストを実施していました。写真の男の子は、鉄棒から手を離せなかった子だったのですが、今日は2mも進むことができました。その瞬間を撮影することに成功しました。4年生のパキスタンの赤い帽子の女の子もあと少しで鉄棒から離れます。すばらしいがんばりがあちらこちらで見られる一日でした。

 

ポップコーン作り & フォニックスの様子

 5年生最後の家庭科は、ポップコーン作りでした。私が甘い香りに誘われて家庭科室に行った時には、できあがっていて、作っているところを見ることができませんでした。少し味見をさせていただくと、キャラメル味など、オリジナルの味付けがされているようでした。片付けをしてからの試食でした。

f:id:nanyoko-koutyou:20170310135324j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170310135307j:plain

 

 今日の昼休憩の後は、フォニックスの時間でした。1年生の教室の様子です。アルファベットの綴りと発音の関係をリズムのある音楽にあわせて、発音していきます。このレッスンは、2年前に大阪府が始めた事業を活用させていただいています。このDVDは、今は、「DREAM」という名前の教材となって、大阪府下のいくつかの学校で取り組んでいます。本校は3年目となっています。

f:id:nanyoko-koutyou:20170310140159j:plain

 今日の1年生の感想は、「めっちゃたのしかった!」です。楽しみながらアルファベットと発音の規則性を学べています。

f:id:nanyoko-koutyou:20170310140224j:plain

卒業式の予行をしました & お別れ会

 15日の卒業式に向けて練習してきたことを、点検するために午前9時から予行を行いました。当日と同条件で行うのは、朝の気温や体調をほぼ同じようにし、本番同様の緊張感をもつことも大事だからです。本校は卒業生と在校生が対面で座ります。証書授与は、舞台の前で行います。式辞などは舞台の前ではなく、卒業生の正面で行います。式場の飾り付けは現在お別れ会用で進んでいますが、式の日は絨毯が敷かれるなど一気に会場が式典用に変わります。国旗や校旗が飾られ、花も置かれるとムードが高まります。子どもたちもいつ式が来ても大丈夫なくらい、練習は進んでいました。当日をお楽しみに。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309115329j:plain

 

 お別れ会は在校生を代表して、4,5年生が計画を立て、自主的に取り組んでくれています。オープニング、ゲーム・クイズ、プレゼント、歌、エンディング、飾り、花道・くす玉の係に分かれて準備を重ねてきました。この行事も伝統がありますので、4,5年生は今までの取り組みを見てきています。

 オープニング恒例のくす玉です。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155345j:plain

 ゲーム、クイズで大盛り上がり!

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155406j:plain

 各学年から、6年生への手づくりプレゼント。各学年も6年生一人ひとりのプレゼントを準備してくれていました。お世話になった6年生に心のこもったプレゼントが5つずつ渡されました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155421j:plain

 みんなで輪になって歌を歌いました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155438j:plain

大好きなお兄さん、お姉さんにくっつきに行きました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155454j:plain

みんなで花道を作って、送り出しました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170309155510j:plain

ありがとう6年生!!!

 

 

 

6年生と教職員の会食 (感謝を込めて) & 全大阪幼少年美術展表彰

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114515j:plain

 6年生の家庭科最後の授業が、今日の会食の用意でした。6年間の感謝の気持ちを込めて、先生方と6年生の会食用に家庭科でサンドイッチを作りました。卒業を1週間後に控えて、様々な伝統行事がすすんでいます。この会食も今までずっと続けてきた行事です。思いを込めて作ったサンドイッチを先生方といっしょに食べました。思い出話に花が咲く時間でした。

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114026j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114047j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114103j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114546j:plain

 全大阪幼少年美術展に出品した絵画のうち6点が、努力賞をいただきました。今朝の児童朝礼で、表彰しました。絵画でがんばっているこの表彰でしたが、書き初めでがんばった子も先週表彰しました。子どもたちには、自分の好きなことを一生懸命がんばることで、誉めてもらえることもあるから、一生懸命何事にも挑戦しようと呼びかけています。実際、休憩時間や放課後に一輪車をがんばる子が増えていて、1年生でも運動場の端から端まで行く子がどんどん出ています。お家でのがんばりも認めてあげてくださいね。

f:id:nanyoko-koutyou:20170308115956j:plain

ありがとうのおもちつき

 6年生の卒業をお祝いして、低学年が中心となって、感謝のお餅つきをしました。1時間目が始まる前から餅米を蒸して、準備をしました。老人会長さんが指導してくださいます。下準備は職員でやり、9時過ぎに餅米が蒸し上がると、いよいよ餅つきの始まりです。1年生が一臼目、2年生が二臼目、3年生が三臼目をつきました。初めての杵が重くて、なかなか支えられない子もいましたが、先生方の協力でみんなでつきました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131711j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131730j:plainf:id:nanyoko-koutyou:20170307131808j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131748j:plain

 つき終わると家庭科室に移動し、餅を丸める作業です。衛生面に配慮して、今年はビニル手袋をして丸めました。きなこをまぶして、教室でいただきました。低学年の子どもたちは4年生以上の子どもたちにプレゼントです。6年生には3年生がプレゼントに行きました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131855j:plain

 給食はみんな残さず食べたのでしょうか?ちょっと心配です。(*^_^*)

 

学校整備ありがとうございました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124208j:plain

 昨日5日(日)PTAのみなさん方のご協力をいただいて、学校整備を行いました。年3回学校林の整備を行っていますが、今年度の3回目は、学校各教室やトイレ、体育館などの清掃をしていただきました。普段子どもと先生だけではなかなかきれいにできない箇所を中心に、約2時間かけてきれいにしていただきました。今回の参加もたいへん多く、大人が約50名、子どもたちも約50名集まってくれました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124244j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124303j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124317j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124333j:plain

 子どもたちは、体育館の床の水拭きをしてくれました。その後は恒例のキンボール大会で汗を流しました。ルールもわかってきたので、ゲームも熱が入りました。

 みんなで作る楽しい学校を目標としてこの一年間、皆さま方の協力をいただきました。今年度最後のPTA作業にこんなに多くの方々にお集まりいてだくことができて、本部役員さんと驚きと感謝の気持ちでいっぱいだと話していました。今後とも子どもたちのために、力を合わせていきたいと思います。本当にありがとうございました。

鍋谷峠トンネル開通に向けて、変わる南横山 (@_@)

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081918j:plain

 4月1日開通し、供用が開始される予定の鍋谷峠トンネル工事を、今日は少し見てきました。と言いますのも、大野町から本校に通う通学路が、このトンネルを出たところで交差するのですが、先週末そこに信号機が設置されたのです。子どもたちは押しボタンで信号が青になってから渡るようになると思いますが、車は父鬼町から出て行く時は、感応式の信号のようです。交通量が多くなると予想されていますので、ここは絶対事故の無い安全対策をしっかりと取っていただくよう、町会さんを通じてお願いしています。町会さんは工事中も子どもたちの安全のために、工事車両が通る道を監視していただいています。

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081939j:plain

 父鬼の町中を和歌山方面に向かっていくと、トンネルを結ぶ橋の工事が進んでいました。結構長い橋をいくつか経由するようです。一部旧の480号線と接続するようですが、白川へノーカバンデーで出かける時は、注意が必要だと感じました。(3月5日朝)

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081959j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170305082017j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170305082033j:plain