ドラ校長の広場

ドラえもんが大好きな校長のブログです。

6年生と教職員の会食 (感謝を込めて) & 全大阪幼少年美術展表彰

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114515j:plain

 6年生の家庭科最後の授業が、今日の会食の用意でした。6年間の感謝の気持ちを込めて、先生方と6年生の会食用に家庭科でサンドイッチを作りました。卒業を1週間後に控えて、様々な伝統行事がすすんでいます。この会食も今までずっと続けてきた行事です。思いを込めて作ったサンドイッチを先生方といっしょに食べました。思い出話に花が咲く時間でした。

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114026j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114047j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114103j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170308114546j:plain

 全大阪幼少年美術展に出品した絵画のうち6点が、努力賞をいただきました。今朝の児童朝礼で、表彰しました。絵画でがんばっているこの表彰でしたが、書き初めでがんばった子も先週表彰しました。子どもたちには、自分の好きなことを一生懸命がんばることで、誉めてもらえることもあるから、一生懸命何事にも挑戦しようと呼びかけています。実際、休憩時間や放課後に一輪車をがんばる子が増えていて、1年生でも運動場の端から端まで行く子がどんどん出ています。お家でのがんばりも認めてあげてくださいね。

f:id:nanyoko-koutyou:20170308115956j:plain

ありがとうのおもちつき

 6年生の卒業をお祝いして、低学年が中心となって、感謝のお餅つきをしました。1時間目が始まる前から餅米を蒸して、準備をしました。老人会長さんが指導してくださいます。下準備は職員でやり、9時過ぎに餅米が蒸し上がると、いよいよ餅つきの始まりです。1年生が一臼目、2年生が二臼目、3年生が三臼目をつきました。初めての杵が重くて、なかなか支えられない子もいましたが、先生方の協力でみんなでつきました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131711j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131730j:plainf:id:nanyoko-koutyou:20170307131808j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131748j:plain

 つき終わると家庭科室に移動し、餅を丸める作業です。衛生面に配慮して、今年はビニル手袋をして丸めました。きなこをまぶして、教室でいただきました。低学年の子どもたちは4年生以上の子どもたちにプレゼントです。6年生には3年生がプレゼントに行きました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170307131855j:plain

 給食はみんな残さず食べたのでしょうか?ちょっと心配です。(*^_^*)

 

学校整備ありがとうございました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124208j:plain

 昨日5日(日)PTAのみなさん方のご協力をいただいて、学校整備を行いました。年3回学校林の整備を行っていますが、今年度の3回目は、学校各教室やトイレ、体育館などの清掃をしていただきました。普段子どもと先生だけではなかなかきれいにできない箇所を中心に、約2時間かけてきれいにしていただきました。今回の参加もたいへん多く、大人が約50名、子どもたちも約50名集まってくれました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124244j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124303j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124317j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170306124333j:plain

 子どもたちは、体育館の床の水拭きをしてくれました。その後は恒例のキンボール大会で汗を流しました。ルールもわかってきたので、ゲームも熱が入りました。

 みんなで作る楽しい学校を目標としてこの一年間、皆さま方の協力をいただきました。今年度最後のPTA作業にこんなに多くの方々にお集まりいてだくことができて、本部役員さんと驚きと感謝の気持ちでいっぱいだと話していました。今後とも子どもたちのために、力を合わせていきたいと思います。本当にありがとうございました。

鍋谷峠トンネル開通に向けて、変わる南横山 (@_@)

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081918j:plain

 4月1日開通し、供用が開始される予定の鍋谷峠トンネル工事を、今日は少し見てきました。と言いますのも、大野町から本校に通う通学路が、このトンネルを出たところで交差するのですが、先週末そこに信号機が設置されたのです。子どもたちは押しボタンで信号が青になってから渡るようになると思いますが、車は父鬼町から出て行く時は、感応式の信号のようです。交通量が多くなると予想されていますので、ここは絶対事故の無い安全対策をしっかりと取っていただくよう、町会さんを通じてお願いしています。町会さんは工事中も子どもたちの安全のために、工事車両が通る道を監視していただいています。

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081939j:plain

 父鬼の町中を和歌山方面に向かっていくと、トンネルを結ぶ橋の工事が進んでいました。結構長い橋をいくつか経由するようです。一部旧の480号線と接続するようですが、白川へノーカバンデーで出かける時は、注意が必要だと感じました。(3月5日朝)

f:id:nanyoko-koutyou:20170305081959j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170305082017j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170305082033j:plain

追加報告です。 1,2年生の英語でファッションショー & 音楽劇「くじらぐも」

 3月1日(水)英語の時間に1,2年生がファッションショーをしました。自分の気に入ったおすすめのファッションを紹介する時に、「I like ~。」の言い方を使うのです。事前に、服装や色について学習しています。お家の方がいろいろと準備をしてくださいました。ドレス、スーツ、ユニフォームといろいろなファッションが登場しました。ポーズも自分で考えて最後に披露しました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092245j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092301j:plain

 ショーの後はクイズ大会で、ジュリー先生の英語を聞いて、だれのファッションかを考えました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092313j:plain

 南横山の英語を使った学習はこんな楽しい場面がいっぱいです。

 

1年生の音楽劇『くじらぐも』

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092842j:plain

 3月2日(木)1年生が学習してきた国語の「くじらぐも」の発表がありました。私は残念ながら、見ることができなかったのですが、学級通信から紹介しますね。

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092807j:plain

 じわじわ緊張感が高まり、いよいよ本番。緊張して顔が固まったり、真っ赤になっている子もいましたが、みんな一生懸命発表しているのが伝わってきました。終わった瞬間「疲れた~」「緊張した~」と座り込む子もいました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170304092824j:plain

 

 

1日のスタートは朝ごはんから《3年生》 & プレゼントづくり《5年生》

 3年生の食育の時間で、朝ごはんの重要性を槇尾中学校の栄養教諭が楽しく教えてくださいました。1日のスタートをうまく切るためには、しっかりとした栄養をとることから始まるのですね。脳も身体も動くためのエネルギーを朝食でとらなければ、動かすことはできません。内容についても、バランスを考えるようにクイズ形式で教えてくださいました。あっという間の1時間でした。

f:id:nanyoko-koutyou:20170303122753j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170303122824j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170303122854j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170303122926j:plain

 5年生は、卒業していく6年生のために、家庭科でプレゼントづくりに励んでいます。内容は渡す日まで内緒ですので、写真だけで想像してください。にぎやかな5年生が真剣に糸と針を使っていて、心がこもったプレゼントになると思いました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170303124157j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170303124213j:plain

 

米を見直そう《5年生》 & お話し会 & 卒業式の練習

食育

 中学校の栄養教諭の先生が、南横山小学校と横山小学校に来てくださって、食育の取り組みを展開しています。今日は、5年生の「米を見直そう」ということで、いろいろrなお話をしてくださいました。5年生は米作りをした経験を持っていますので、米については興味・関心があるようです。米がいろいろに加工されていることや、エネルギーの元になっていることも知識としては持っています。その関心を自分の生活にどのように活かしていくかが問われているのです。

f:id:nanyoko-koutyou:20170302121936j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170302121957j:plain

 お話し会 《今日は低学年》

 今日は、読み聞かせボランティアさんによる、お話し会がありました。こどもたちは図書の時間の中でも楽しみにしている会です。パネルシアターで「わたし」という絵本から人形などを使ってお話してくださいました。

f:id:nanyoko-koutyou:20170302122327j:plainf:id:nanyoko-koutyou:20170302122402j:plain

f:id:nanyoko-koutyou:20170302124034j:plain

 卒業式の練習

f:id:nanyoko-koutyou:20170302170153j:plain

  平成28年度卒業式が3月15日にあります。本校の在校生代表は4,5年生です。6年生も練習を始めていますが、4,5年生も卒業生を送るために練習を始めました。卒業生入場から出番があります。リコーダーで入場行進を応援し、卒業証書授与を心の中から応援します。在校生の言葉は、4年生5年生で分担し、思い出や贈る言葉を一人ひとり語ります。卒業生は13人と少人数ですが、ゆったりたっぷりと時間を取って、卒業生も自分の思いを保護者、在校生、教職員、地域の人に伝えます。約2時間ほどの式になりますが、子どもたちのがんばりに感動させられます。思い出に残る卒業式にするために、みんなで作ります。 残すところ、あと10日の登校となりました。